研究会(研究発表会)

第64回(富山)

講演要旨

富山県におけるColletotrichum simmondsiiによるピーマン炭疽病の発生

森脇丈治1・佐藤豊三2・桃井千巳11富山農総セ園研・2生物研)

2011年6月,富山県内でピーマン(品種ベルホマレ,ベルホープ)の果実に円〜楕円形で黒褐色の陥没腐敗斑を形成し,橙色の分生子塊を生じる病害が発生した。発病部位から単胞子分離により得た菌株の分生子けん濁液(105個/ml)の接種により病徴が再現され同一菌が再分離された。接種試験で葉に黒褐色で円形の病斑を生じ,また,トマト果実にも病原性を示した。本菌のPDA上の菌叢は灰白色〜灰色,橙色の分生子塊を散生し,菌核と剛毛を欠く。分生子は紡錘形〜棍棒形で大きさ9.5〜14.4x2.7〜3.3(平均10.9x2.9)μm,l/b=3.9,PCA上の付着器は菌糸先端に単生するか連鎖し,淡褐色〜褐色,類円〜棍棒形,ときに周縁が切れ込み,大きさ7.2〜10.2x4.3〜7.2(平均8.4×5.7)μmであった。また,ITS領域やβチューブリン遺伝子の塩基配列が既報のピーマン炭疽病菌と完全に一致した。以上から本菌をColletotrichum simmondsiiと同定した。本種によるピーマン炭疽病は2005年12月に島根県で確認されて以来,兵庫県や千葉県でも報告されており,広範囲に発生していると考えられた。

第64回(富山)講演要旨タイトルに戻る

Copyright © The Association for Plant Protection of Hokuriku. All Rights Reserved.
2013.9.20更新