研究会(研究発表会)

過去の大会

第77回(長岡グランドホテル)

2025年2月13日-2月14日

2534講演
(現地開催 )

講演タイトル

特別講演
一般講演
  • 一般講演要旨(PDF)

  • タイトル
  • 1. ナシ花腐細菌病の罹病枝における病原細菌分布
    〇宮嶋一郎1・長谷川拓也1・本間博樹2・大?久美子3(1新潟農総研園芸研・2新潟経普・3鳥取大農)
  • 2. LAMP法を用いたイネ苗及び種子からのイネ褐条病菌(Acidovorax avenae subsp.avenae)の検出
    〇山本知里・三室元気(富山農総セ農研)
  • 3. 新潟県におけるダイズ紫斑病対象剤の効果確認
    ○宮野法近(新潟農総研作物研)
  • 4. タマネギ乾腐病及びネギ萎凋病の原因菌Fusarium oxysporum f. sp. cepaeにおける病原性分化
    ○坂根光星1・伊藤真一2・佐々木一紀2(1石川県立大学・2山口大農)
  • 5. 粘着板に捕獲したクモヘリカメムシを自動で検出するトラップ
    ○岩田大介・高橋和大(新潟農総研作物研)
  • 6.出穂期の早晩とクモヘリカメムシによる斑点米被害の関係
    〇高橋 和大 (新潟農総研作物研)
  • 7.長野県における殺虫剤のドローン散布による斑点米カメムシに対する防除効果
    ○阿曾和基・矢崎明美・高野萌・中島宏和・島上卓也(長野農試)
  • 8.水稲害虫に対する薬剤の額縁散布における防除効果の検討
    〇塩谷捺美・尾山智洋・松田絵里子(石川農総研)
  • 9. 白ねぎ栽培における環境負荷の小さい防除体系の確立
    ○大野史佳・新保佐知・松田絵里子(石川農総研)
  • 10.チューリップ球根病害に対する電解次亜塩素酸水の効果
    ○高川祐輔・松岡淳一(富山農総セ園研)
  • 11.抵抗性台木「台ちから」を用いたかぐらなんばんの青枯病に対する防除効果
    ○前田征之1・田村道代2・加納義高3・富田寛也1・大峽広智1・廣田早紀1(1新潟農総研・2新潟十日町農業振興部・3新潟巻農業振興部)
  • 12.ハトムギ栽培における減農薬栽培にむけた超音波防除に関する基礎調査
    〇千嶋宏平・桑名ひまり・齊藤毅(富山農総セ農研)
  • 13.ネダニ類を対象とした球根消毒がフリージアの生育に及ぼす影響
    〇尾山智洋1・小出良平2・塩谷捺美1・松田絵里子1 (1石川農総研、2奥能登農林総合事務所)
  • 14.大豆ハダニ類の要防除水準について(暫定値)
    〇嶌田尋人1・齊藤毅1・山本知里1・向野貴養2(1富山農総セ農研・2富山県農業技術課)
  • 15.レンゲ萎縮ウイルス(MDV)の越夏宿主の探索
    ○喜田春月・轟舞花・宗村裕香・佐野義孝(新潟大学農)
  • 16.圃場におけるコムギのウイルス感染が非媒介昆虫アカヒゲホソミドリカスミカメの寄主選好性に及ぼす影響
    〇登坂圭達・湊菜未 (新潟大農)
  • 17.オオバコモザイクウイルス (PlAMV) Vi分離株のシロイヌナズナ野生系統集団における感染性
    ○森平将聡1・中村奈輔2・湊菜未1,2・小松健3・藤晋一4 (1新潟大農・2新潟大院自・3東京農工大院農・4秋田県立大生資)
  • 18.水中における微生息場所を決定するゲンゴロウ成虫の明度選好性
    ○礒辺唯花・弘中満太郎(石川県立大)
  • 19.徘徊性ウヅキコモリグモの光誘引を引き起こすLED光源の光強度と波長
    ○渕岡亮大・弘中満太郎(石川県立大)
  • 20.モデル植物を用いたSri Lankan cassava mosaic virus (SLCMV) の接種法の検討
    〇上原崇志1・五十嵐竜士2・中村奈輔2・湊菜末1,2・徳永浩樹3,4・内海好規3・鵜家綾香4・石橋和大5・関原明3・宇垣正志6(1新潟大農・2新潟大院自・3理研 CSRS・4国際農研・5農研機構生物研・6東大院新領域)
  • 21.シロイヌナズナ変異体を用いたSri Lankan cassava mosaic virus抵抗性候補遺伝子MRDKの効果の評価
    ○五十嵐竜士1・湊菜未1,2・徳永浩樹3,4・内海好規3・鵜家綾香4・石橋和大5・関原明3・宇垣正志6 (1新潟大院自・2新潟大農・3理研CSRS・4国際農研・5農研機構生物研・6東大院新領域)
  • 22.(講演取り消し)
  • 23. 紋枯病に対するドローンを活用した額縁散布の検討
    〇新保佐知・大野史佳・松田絵里子(石川農総研)
  • 24.ピロキロン豆つぶ剤の稲体中濃度および穂いもち防除効果に基づく効率的な散布方法
    ○中島宏和・矢崎明美・島上卓也(長野農試)
  • 25.水稲の高密度播種育苗栽培における種子塗抹処理剤及び苗箱灌注処理剤のいもち病に対する効果
    ○島上卓也・中島宏和 (長野農試)
  • 26.新潟県におけるQoI剤耐性イネいもち病菌の発生推移
    ○堀 武志1・下條 明1・渡部真帆2・黒田智久3・松澤清二郎4・山口吉博5・藤巻雄一6・石川浩司 3(1新潟農総研作物研・2十日町地域振興局・3新潟農総研・4佐渡地域振興局・5新発田地域振興局・6元新潟防除所)

このページの先頭へ

Copyright © The Association for Plant Protection of Hokuriku. All Rights Reserved.
2025.3.31更新